一定期間更新がないため広告を表示しています
円満字二郎氏の『漢和辞典に訊け!』(ちくま新書、2008年)を読みました。とある出版社で漢和辞典の編集者として働いていた著者による本です。漢和辞典の基本的な使い方や知っておくと役立つ知識などが元編集者という視点から語られています。元編集者ならではの裏話もあります。さらに、漢和辞典の解説に絡めて、漢字の音読みや訓読みとはそもそも何なのか、旧字体と新字体とは何なのか、漢字の成り立ちとはどういうものなのか、部首とは何なのかといった漢字に関わる基本的なことが詳しく書かれていて、それがこの本の良いところであるようにも思います。書名だと漢和辞典に関することしか触れられていない印象を受けますが、それ以外にも漢字全般に関して広く扱われているので、漢字に興味がある方は楽しく読めると思います。